うちの子が離乳食をしていた1年半くらい前までは、日本で手に入るオーガニックの離乳食ってとても選択肢が限られていましたが、徐々にオーガニックなベビーフード、離乳食などを作るメーカーさんが増えてきました。その中でも、産地が滋賀県とはっきりしていてプレゼントにもぴったりなオーガニック離乳食ブランド「四季の離乳食manmaマンマ」が誕生したというお知らせがクーナセレクトから来ましたのでご紹介します。
元々離乳食でiHerbで買えるオーガニック野菜のElla’s Kitchenのものを利用していましたが、これはあくまで次善の策。本来であればフードマイルなどの観点からも、国内で採れるお野菜でオーガニック野菜の離乳食が買えるならそれがベストだよね、と思っておりました。
そうしたら、ついに、滋賀県産野菜を使ったオーガニック離乳食が誕生したということで、とてもうれしく思います。我が家では離乳食の時期はすぎてしまいましたが、プレゼントセットもある(※クーナセレクトではなくmanmaさんの本家サイトからのみ購入可能)みたいなので、以下ご紹介していきますね。
>>>四季の離乳食 manma マンマ オーガニック離乳食(クーナセレクト)
>>>はたけのみかた(manma本家サイト)
manmaは、滋賀県をベースにする株式会社はたけのみかたさんが企画販売する国産オーガニック離乳食のブランド
manma(マンマ)は、オーガニック離乳食なのですが、単純に有機栽培の野菜を離乳食にしたというのではなく、滋賀県産の顔の見える農家さんの野菜を使い、旬を感じられる味にこだわったベビーフードです。滋賀県をベースにする株式会社はたけのみかたさんが企画販売しています。マンマは、ご飯という意味もありますが、日本の四季が生んだ旬の野菜の風味をその「まんま」味わえるという意味でもあります。
なんと、旬を意識するため、季節ごとにラインナップが変わるのが最大の特徴。添加物はもちろん不使用。また、余分な調味料は使用せず、野菜本来の味を活かした調理をしているので、家庭でさらに加工したりするのも可能です。
赤ちゃんが食べやすいよう月齢にあわせて、大きさやかたさが細かく調整されています。
そして、中期(7ヶ月用)以降からはお肉、お魚入りのメニューも登場するので、その日の栄養バランスに合わせて使い分けることが可能。忙しいママにもありがたいですね。
そして国産野菜、しかも滋賀県産の野菜にこだわっているため、パッケージから生産者や農作物の情報が確認できて安心感があります。レトルトパウチは軽くて捨てやすいので、外出時用の離乳食としても便利で、おしゃれなパッケージは、出産祝いや赤ちゃんのいる家庭への手土産にもおすすめだそうです。※はたけのみかたさんの本家サイトではオリジナルのギフトセットがあります。また、クーナセレクトさんではギフトラッピングはクーナセレクト独自のラッピングになります。
ちなみに、現在買える商品一覧はコチラです(2017年10月現在)。
これも、シーズンによって旬が変わるので、買う時期によって違ってきますが、だいたい1つ350円~400円前半くらいで買えます。1パッケージあたり、5ヶ月頃からの製品は70g、7,9ヶ月頃からは100g入りとなります。
個人的に気に入っているポイントは、味付けされていないか、あるいはほとんど味がついていない(使っているのは天然塩)ということ。これなら家庭の味に合わせて色々アレンジできますよね。
ドイツなどではベビーフードや離乳食はオーガニックが当たり前というところもありますので、日本でもオーガニックの離乳食が広まるといいなと思います。
>>>四季の離乳食 manma マンマ オーガニック離乳食(クーナセレクト)
>>>はたけのみかた(manma本家サイト)
Leave a reply