我が家で1歳半まで時々お世話になっていたオーガニック紙おむつとして最近日本でも認知度がどんどん上がっているブランドBambo Nature(バンボネイチャー)。デンマーク政府認定で保育園や幼稚園でも使われています。オーガニック紙おむつ・エコ紙おむつではSeventh Generation(セブンスジェネレーション)が有名ですが、個人的には匂いと吸収率という観点からはBambo Natureの方が扱いやすいのではないかと思っており、特に何が何でも無漂白というこだわりがないならBambo Natureの方がまるでケミカルな紙おむつと同じ感覚で使えておすすめだとおもっています。ちなみにBambo Natureは漂白技術が使われていますが、人体に害のない手法です。
そのBambo Nature、海外からの個人輸入と言うかたちも取れなくはないのですが色々めんどくさいのですよね。そうこうしているうちに、日本でも取扱のあるお店が増えてきたので、以下まとめてみます。
>>>クーナセレクト バンボネイチャー
>>>babybaby バンボネイチャー
オーガニック紙おむつのBambo Natureが買えるネットショップが増えています!
Bambo Nature、私が子どもを生んだ頃は日本でネットショプで買えるところはそれほどなかったのではないかと記憶しています。ところが最近日本の代理店ができたこともあって、色々なセレクトショップさんで販売されているようです。
※ちなみにBambo Natureのレビュー記事はこちらに書いています。
まず、このブログでもよくご紹介しているクーナ・セレクトさん。
クーナ・セレクトさんの場合、同じくエコ・オーガニック系紙おむつであるSeventh Generationも扱っています。こちらはアメリカ発祥のブランドでハリウッドセレブも愛用しているということで前々から有名でしたが、取扱は現在のところクーナ・セレクトさんだけのようです。
Seventh Generation と Bambo Natureの比較の記事はこちらに書いております。使い勝手に関しては圧倒的にBambo Natureだとおもっていますが、Seventh Generationの吸収率があまりよくないとかそういったデメリットがトイレトレーニングではメリットになるかもしれないです。
クーナセレクトさんは、おむつだけではなく色々かわいくて実用できなグッズが揃っていて、ショッピングが楽しくなる画面構成で、ついついうっとり眺めてしまいます・・・。輸入だけではなく国内外の商品を幅広くセレクトしているのがポイントです。
そして、今回新たにご紹介するのが、babybabyというアメリカ・ヨーロッパからのベビーグッズのインポートセレクトショップさんです。
こちらのbabybabyさんは、BUYMAとかで人気になっているアメリカやヨーロッパのセレクトグッズを多数揃えています。
>>>babybaby バンボネイチャー
>>>babybaby バンボネイチャー 特設ページ
babybabyの場合、決済手段としてAmazonPayがあるのがポイントです。Amazonユーザーの方はbabybabyで購入するのもいいかもしれません。
他にも、楽天でも取り扱っているお店が増えていました。
楽天ポイントを貯めているかたならこういったお店で購入するのもいいかもしれません。
余談:日本製オーガニックコットン配合のオーガニック系紙おむつムーニーについて
日本では法律上衛生用品にあたる紙おむつを製造する際に漂白をしなければならないため、国産・日本製のオーガニック系紙おむつや無漂白紙おむつは存在しない・・・のでしたが、実は2016年、ムーニーからオーガニックコットンを配合した紙おむつNatural Moonyが出ています。
私自身が実際に使ってみた感想は、正直普通のケミカルな紙おむつと大差無いという気がしてしまいましたが、もし国産が安心な方はムーニーのオーガニックコットン配合紙おむつもお試ししてみるといいかもしれません。
Leave a reply