我が家は基本は布おむつですが、出かけたり旅行に行ったりするときには紙おむつを使っています。これまでは、色々なところでおすすめされることが多いセブンスジェネレーション(seventh generation)の紙おむつを使っていましたが、先日クーナ・セレクトで新しくバンボネイチャー(bambo nature)という無漂白系エコ紙おむつが発売されたので、1つ取り寄せてお試ししてみました。
セブンスジェネレーションのレビューで書きましたが、無漂白紙おむつとかオーガニック紙おむつというと機能性は二の次・・・みたいな感じになるのは致し方ないのかと思っていました。セブンスジェネレーションは本当に無漂白でエコな紙おむつですが吸水性は今一つなので、1回おしっこするたびに取り換えないといけなかったりとめんどくさかったです。が!今回ご紹介するバンボネイチャーは、国内で売られている一般的なケミカルな紙おむつよりも10倍も吸水性がいいとか!
さらに、1981年からデンマーク政府認定のエコ紙おむつとして使われている長い歴史があるというところもポイントが高く、使うのをとても楽しみにしていました。
以下、レビューしていきますね。
>>>クーナ・セレクト プレミアム紙おむつ バンボネイチャー
バンボネイチャー(Bambo nature)はデンマーク発のエコ紙おむつブランド その歴史は30年以上
以前ご紹介したセブンスジェネレーションはアメリカ製ですが、バンボネイチャーはデンマーク製です。デンマークはじめ北欧はエコなイメージがありますが、デンマークでは政府主導でこういう人体と環境に優しい製品を後押ししているんですね~。オーガニックなものを探すのに苦労する日本と比べてうらやましいなと思います。
バンボネイチャーの工場には、デンマーク王室のマーガレット女王も訪問するなど、国を代表する企業の一つとみなされているようです。
ちなみに、バンボネイチャーは、北欧の権威あるエコラベル「ノルディック・スワン」ラベルを世界で初めて受賞したことで有名になっています。エコ先進国である北欧地域の権威ある賞として、安全・環境保護における最高基準をもつ上質な商品にのみ受賞が許されているということなので、その品質は折り紙付きということですね。
具体的に言うと、フタル酸、塩素、アゾ色素、有機スズ化合物、ホルマリン、防腐剤、塩化ビニル、蛍光染料、重金属(鉛・カドミウム・ヒ素・水銀等)、香料、その他環境に有害とされるあらゆる物質を含んでいないそうです。
ちなみにバンボネイチャーは製品を見るとわかりますが、漂白はしてあります。
ただし、先進技術の「低温酸素漂白技術」によって漂白による殺菌性を保ちつつ、残存化学物質を高確率で除去しています。通常の漂白と比べ残存科学物質を「97.39%」除去できているそうですよ。そして、刺激性が少なく肌トラブルを起こさない、「弱アルカリ性」を実現しているとか、そして、この「低温酸素漂白技術」によって、最大限に繊維成分を保持することができるので紙おむつの自然な風合いがキープできているそうです。
セブンスジェネレーションは「無漂白」で、それゆえにおむつの色も茶色がかってはいますが、バンボネイチャーは白いのはこの先端技術のおかげみたいです。
ちなみに、ちゃんと抗アレルギーテストを行ってパスしていますので、基本的には肌の弱いおむつかぶれしてしまう赤ちゃんでもOKな製品です。
バンボネイチャー(bambo nature)を使った感想
というわけで・・・物は試しと早速バンボネイチャーを1つお取り寄せして使ってみることにしました。
我が家の息子は生後6か月くらいからすでに9キロ後半くらいありますので4サイズを購入。
※バンボネイチャーのサイズはこちらで確認できます。
パッケージを開けるとこんな感じです。おむつはかなり薄めです。
一つ取り出すまで気づいていなかったのですが、4サイズでもT字型のおむつになっています。日本の国内の紙おむつだとうちの息子のサイズではパンツ型のものしかないのですが、これは本当にありがたかったです。
くまさんの柄が描かれていて、表と裏が分かりやすくなっています。
ちなみに、日本の紙おむつのようにおしっこをしたら色が変わって分かるようなものはついていません。
以前レビューしたセブンスジェネレーションとの違いとしては、においが全くないこと。ケミカルおむつ的なにおいもないし、セブンスジェネレーションの独特の紙のにおいもないんです!
全くの無臭といっていい感じです。ひそかにこの紙おむつのにおいが嫌いな人もいると思うので、バンボネイチャーはそれだけでもありがたい製品だと思います。
実際に使って見ての感想ですが、とにかく吸水性がいい! 一般のケミカル紙おむつと比べてもそん色ないばかりか、むしろ優れているらしく、クーナ・セレクトでの吸水性の実験結果を見ると10倍以上だそうです!
我が家では基本は布おむつで、お出かけや夜間だけ紙おむつを使っています。生後6か月を過ぎたころから1回のおしっこの量が増えてきて、通常の布おむつだとおむつカバーを通して濡れてしまうくらいになってきたんですよね。
ところが、バンボネイチャーだと、夜8時くらいに寝かせて翌朝6時くらいまでず~っとつけていても全然問題なし。
それどころか、うんちが出てもちゃんとキャッチしてくれるくらいのタフさがあります。
これは・・・すごすぎる!!と思いました。はっきり言ってセブンスジェネレーションよりもいいです。我が家ではこれからはバンボネイチャーをリピートすることに決定したくらいです。
もちろん、いくら吸水性があってもおむつが濡れた状態で放置はよろしくないので、そこは布おむつとうまく使い分けていこうと思っています。
お値段は高いけれど機能性を考えればむしろお得なバンボネイチャー
ちなみに、バンボネイチャーは結構お高いです。私が購入した4サイズは30枚入りで2900円+税。単純計算でも1枚100円で、エコ紙おむつの中でも高額の部類に入ると思います。
ですが・・・やっぱりおむつに大切な吸水性・速乾性を満たしているので、どうせエコ紙おむつを買うならバンボネイチャーがいいんじゃないかと思います。
ちなみに英語ですが、色々なエコ紙おむつを比較しているこちらの動画でも、バンボネイチャーが値段・機能性・薄さ・エコ認定などのいろいろな項目を考慮してベストだという結論になっていましたよ(そしてセブンスジェネレーションは吸水性がないので買わない方がいいとも・・・)。
バンボネイチャーが売っているお店
バンボネイチャーは日本国内でもいくつかのお店で取り扱いがあります。
私は、クーナ・セレクトで買いました。
>>>クーナ・セレクト プレミアム紙おむつ バンボネイチャー
アマゾンや楽天でも購入できるみたいです。
![]() |
[国内正規品] BAMBO Nature ベビーおむつ Mini 2号(3-6kg)30枚入り (Mini 2号(3-6kg)) 新品価格 |
個人輸入をしたい場合は、the Lucky Vitamineというサイトだと日本へシッピングしてくれて安く買えます(英語表記のみですが)。
Leave a reply