産後、産院で使っていたものを含め3種類のブランドの哺乳瓶を使ってきたのですが、息子が生後7か月になった今、やっぱり一番使い勝手がいいのはドクターベッタ(Dr. Betta)の哺乳瓶だよな~とつくづく感じています。使い勝手もさることながら、中耳炎などの予防にもなるというところのポイントが高いです。
正直、ドクターベッタは値段も張りますし、形の部分で少し使いづらいところもあります。ですが、使い続けていくと、この独特の形状のおかげでかなり楽にミルクを飲ませることができますので、やっぱりドクターベッタで良かった!と思えるタイミングがやってくると思います。
これらから哺乳瓶をそろえる予定のお母さんも多いと思いますが、参考になるよう実際に半年以上使ってみた感想を書いていきますね。
>>>ベッタベビーストア
![]() |
ドクターベッタ 日本製 ご出産おめでとうセット(7点) 耐熱 プラスチック(PPSU)製 哺乳瓶2点入り(240ml.120ml) 保温ポーチ ケアセット ブレイン 新品価格 |
ドクターベッタはアメリカの小児科医が発案し、日本のズームティーが製品化した国産哺乳瓶
ドクターベッタという名前から海外製品かと思っている方もいるかもしれませんが、実はアメリカの小児科医の発案で作られたデザインに基づいて、日本のズームティーという会社が日本国内で商品化・生産を行っている日本製の哺乳瓶なのです。
ズームティーの社長の河合とも子さんのお嬢様は、難聴や耳の病気はじめ耳にトラブルを小さいころから抱えていたそうでう。で、その原因がどうやら乳児期の哺乳瓶のせいだったのではないか?ということが分かったのが、アメリカの小児科医が開発したというドクターベッタの前身にあたる商品にであったときでした。
ドクターベッタは、母乳育児の赤ちゃんと同じように、立てた姿勢でミルクを飲ませることにこだわったデザインになっています。
それは、赤ちゃんの耳の病気を防いだり、誤嚥を防いだりするため。
他にも、飲むときに空気が入りにくいのでげっぷさせやすいというのも特徴です。
ズームティー社長の河合さんは、赤ちゃんの耳の病気を予防したり誤嚥を予防できるということで、商品の存在を知ってすぐに渡米。早速アメリカとライセンス契約を結び、日本で販売することに踏み切ったのがが平成7年(今から20年以上前)でした。が、当時使われていた哺乳瓶は環境ホルモンが懸念されるポリカーボネート製で、1997年にはいったん販売を中止。
ですが、愛用者の希望の声が相次いだことから、安全なガラス製のものを新たに自社製造することを決意したそうです。ただし、ドクターベッタの場合は、びんの口部分が傾斜する複雑な形状に加え、哺乳びんならではの安全性(耐熱性・耐久性)を確保しなければならないというハードルがあり、製造委託先探しに難航したとか。いくつもの工場で断られた末にようやく業界の評判をもとに辿り着いたのが奥谷硝子製作所というところだそうです。
私が使っているドクターベッタは、プラスチック製のものですが、プラスチックのものもガラス製と同じく半手作りで作られているそうですよ。
私は、子どもが生まれる前にスターターセットを購入して使い始めましたが、そちらのレビューとドクターベッタのお得な買い方について以下ご説明しますね。
私が産前にそろえたドクターベッタのお得なセットはこちらです
子どもが生まれる直前にドクターベッタの哺乳瓶のスターターセットを購入しました。私はすでに子供が男の子と分かっていたので、男の子用の色のものを買いました。
>>>ドクターベッタ哺乳びん ジュエルPPSU&ポリプロピレン☆3本セット ★乳首も更に飲みやすく!★FMB-H400【betta】【楽ギフ_包装選択】【楽ギフ_メッセ】【出産祝い】【ギフト】【RCP】02P02Aug14
中身は、
- PPSU 240ml哺乳瓶&ジュエル乳首
- ポリプロピレン 240ml哺乳瓶&ジュエル乳首
- ポリプロピレン 120ml哺乳瓶&ジュエル乳首
- 保温ポーチ
- 哺乳瓶用ブラシ
- スタンダード替え乳首クロスカット(2個入り)
です。
ちなみにドクターベッタの乳首は、咀嚼力をつけるための助産師さん考案のブレインと飲みやすさを追求したジュエルがあります。ジュエルは未熟児でも飲めるというくらい飲みやすさにこだわっていて、ブレインの方はあごの力をつけて母乳育児の赤ちゃんでもおっぱいをちゃんと飲めるようにする飲みごたえのある感触が特徴です。
さらに、乳首の口の部分はクロス(×)型と○型の2つがあり、それぞれ特徴が違います。
詳細はこちらのページに書いてありますので見てみると参考になると思います。
私はまだ子供を産む前にこのセットを買ったので、生まれてくる子供がどれくらいおっぱいを飲める子なのか分からなかったので、飲みやすいといわれているジュエルの方を買いました。
ちなみに、ポリプロピレンとPPSUの違いですが、ポリプロピレンはうっすらと乳白色、PPSUは少し黄色味が買った色味をしています。
PPSUはこんな感じで、飴色をしています↓
ポリプロピレンはこんな感じです↓
私が買ったセットには、通常の五角形の形の蓋ではない星型の蓋&乳首のセットもついてきました。
女の子用だとハート型のものやお花の形をしたものが付属しているようです。
私はお出かけ用の保温ポーチはパープルを選びましたが、ほかにもいろいろ種類と色がありますよ。
・・・と、こんな感じで産前にそろえておきました。
実際に使ってみて生後半年が経ってみての感想&ドクターベッタの哺乳瓶の賢い買い方について
実際にドクターベッタの哺乳瓶を使い始めて感じたことは、確かに空気が入りづらく、げっぷも出さなくてもよいくらいしっかり飲んでくれるということです。
上の写真は生後1~2か月くらいのときのもので、寝かせて飲ませている感じに映っていますが、実際には結構立てた姿勢で飲ませています。
おかげで中耳炎とか耳のトラブルもなく、誤嚥もなく、すくすく育ってくれたのはベッタの哺乳瓶のおかげかなと思っています。今うちの子は7か月後半でそろそろ8か月ですが、母乳+ミルクの混合で育てておりますが、全くトラブルなく健康です。
ただ、実際に使ってみて「こうやって買っておけばよかったな」と思うポイントがいくつかありますのでご参考にしてみてください。
ドクターベッタの哺乳瓶は粉ミルクを入れづらいので、ロートフラワーも購入するのがおすすめ
実際に使ってみると、ベッタは他のピジョンなどのメーカーと比べて粉ミルクを入れにくい形状なんですよね。私も何回か粉ミルクをこぼしてしまいました・・・。
なので、どうせ最初のスターターセットを買うなら、ロートフラワーといって、粉ミルクを入れるための漏斗がセットになったものを買った方がいいですね。
ジュエルよりブレインのセットの方が何かとお得
さらに言うと、うちの子はかなり体が大きく生まれてきて、おっぱいもミルクもぐいぐいと力強く飲むタイプの子でした。そのため、飲みやすい形状のジュエルだとじきに物足りなくなり、あっという間にブレイン乳首を買い足すはめになりました。
なので、まずブレイン乳首のものでセットを購入して、実際に飲ませてみてあまり飲まなかったらその時点でジュエルを買い足し、成長して来たらブレインに切り替える方がお金を無駄にしなくて済むと思います。
ポリプロピレンは消毒液を使うと目盛りが次第に剥げてきてしまうので注意!
我が家では毎日何回もヘビロテでこの3本を使いまわし、使うたびに消毒液(ミルトン)につけて消毒していました。ベッタベビーストアの公式サイトでもちらっと書いてありますが、ポリプロピレン製のものは消毒液につけるとメモリのコーティングが剥げやすいのだそうです。
6か月使った結果、PPSUの方はまったく色が剥げてこなかったのですが、ポリプロピレンはめもりがすっかり剥げてしまいました・・・。
今は240mlマックスまで使っているので目盛りがなくても問題ありませんが、これから離乳食が始まってミルクの量を少なめにしたりするときにはちょっと困りますよね・・・
なので、もしスターターセットを買う予定の方がいたら、ポリプロピレンは避けるか、消毒液を使わず、電子レンジ消毒にするかどちらかにするのをおすすめします。
ドクターベッタでは、とてもステキなデザインの専用の電子レンジ消毒ケースが販売されていますよ。我が家でも旅行用に買いましたがとても重宝しています。
楽天店より直営店のセットの方が中身が多くてお得です
私は、スターターセットをベッタベビーストアの楽天店で購入したのですが、買うなら直営店のセットの方が付属品(中身)が一つ多いようでお得です。
たとえば、私が買ったものとほぼ同じセットで中身が一つ多く値段が同じというものがこちら。
>>>ドクターベッタ ブレインPPSU&ポリプロピレン☆3本セット
なんと、このセットだと、楽天店の方ではついてこなかったロートフラワーがついてきます。
このセットの他にも、楽天店のものと比べて直営店で購入したほうがお得なセットが多いので、セットを購入するなら直営店での購入の方をおすすめします。
ドクターベッタのベッタベビーストアは、哺乳瓶以外にもおしゃれで使い勝手のよい製品がたくさん! 他ブランドとのコラボアイテムもあります
ドクターベッタの製品はすべて日本製で、商品の中にはキッズデザイン賞という賞を受賞しているものがたくさんあります。そして、他ブランドとのコラボアイテムや、干支にちなんだ数量限定の哺乳瓶も販売されています。
哺乳瓶以外にも評判がいいのがスリング(抱っこ紐)のキャリーミーシリーズです。
>>>ドクターベッタ 抱っこ紐(スリング)キャリーミーシリーズ
これは、赤すぐでも人気No.1だったみたい。
また、授乳スカーフも人気のようですよ。
なお、私がお気に入りのセレクトショップ「クーナ・セレクト」でも、ドクターベッタの商品が販売されています。
>>>クーナ・セレクト
ベッタは安心と信頼の日本製で、積み木や母子手帳ケースも販売しています。品質面ではとてもいいので、安物ではなくしっかり長く使えるものを買いたい場合は、ぜひチェックしてみてくださいね。
>>>ベッタベビーストア
![]() |
ドクターベッタ 日本製 ご出産おめでとうセット(7点) 耐熱 プラスチック(PPSU)製 哺乳瓶2点入り(240ml.120ml) 保温ポーチ ケアセット ブレイン 新品価格 |
Leave a reply