うちの息子が新生児期の一時期、母乳の出が間に合わなかった時期に使っていたのがドイツのHiPPオーガニック粉ミルクです。バイオダイナミックで育てられた牛からとれたお乳を使っているもので、牛乳のミルクではありますが、とても品質がよく、オーガニック派の母乳が出ない・足りないお母さんにとっては救世主的なミルクなんですよね。
おまたぢから協会のテキストでもおすすめされていたので、使っている人・探している人も多いと思います。
ただ、HiPPの粉ミルクは、残念ながら日本ではかなり高額でしか手に入らず、Amazonなどで出品しているバイヤーさんもいますが、とても高額です。iHerbでも取り扱いもありません。
そこで、ネットで探してみた限りで見つけたHiPPの粉ミルクを個人輸入する方法・おすすめサイトをご紹介します。
英語がOKな方は、Organic Baby Food 24がおすすめ
まず、英語がOKな方には、こちらのOrganic Baby Food 24がおすすめです。日本への輸送もしてくれています。
Organic Baby Food 24のいいところは、定期的にセールも開催していて、最大で60%オフになるくらいお得に購入できるということ。オーガニックの粉ミルクは、何かと高くつくので、こういう安売りセールがあると便利ですよね。また、赤ちゃんによっては味を受け付けないということもありますので、お試しでまず買いたい場合にもおすすめです。
他にもオーガニックのベビーフードを取り揃えていて、HolleやLebenswertなどの有名なドイツのオーガニックベビーフードの商品もそろっています。
日本語でオペレーションしている個人輸入サイト
英語が苦手・・とか、何かあったときのためにやっぱり日本語で対応してくれるところがいい、という方は、こちらのさいとがおすすめです。
フランクフルト拠点の「ドイツショップ」
こちらは、Hipp他、HolleやLebenswertなどの商品を扱う個人輸入代理店です。粉ミルクのほかに、コスメや食品なども買えますよ。
>>>ドイツショップ
フランクフルト拠点の「海外マーケット」
こちらもHipp他、オーガニックコスメやキッチンウェアなどを扱っている個人輸入代理店です。
>>>海外マーケット
ドイツではベビーフードといえばオーガニックが基本
そうそう、私は個人的にドイツと深いかかわりのある人生を送っていて、数年前は出張でドイツに1~2か月に1回飛んで行くというような生活をしていました。その出張の際に、フランクフルトでよくオーガニックコスメやオーガニック商品がおいてあるショップに行っていたのですが、ドイツでは特にオーガニック派ではなかったとしてもベビーフードはオーガニックでというのが基本らしいです。そのため、粉ミルクもオーガニックでというのが基本路線のようです。
日本では、ベビーフードに使われている野菜は品質が悪かったり、オーガニックではなかったりするようですので、この辺りは全く違いますね。
※参考記事:Bean’s Japan
日本でもちらほらとオーガニックのベビーフードも販売されているようですので、このサイトでもいずれご紹介したいと思いますが、毎日食べさせるものとしてはかなり高額のものばかりなんですよね。
それに対してドイツでは、オーガニックは市民運動なので、比較的安価に手に入りますし、普通のオーガニックでない野菜でも日本よりは農薬は使われていません。
日本人としての味覚を育てるという観点からは、海外のオーガニックベビーフードを食べさせるのも少し違うな…と私は思っているので、最初は離乳食などは手作りする予定ですが、忙しいという方や、味のバリエーションがほしいという方は、ベビーフードもドイツから輸入してみるといいかもしれません。
個人的におすすめのネットショップは、フランクフルトに実店舗を構えるディステル(Distel)さんです。日本人の店長さんが経営しているところですが、色々と丁寧に対応してくれますし、商品知識も豊富なので、迷ったら質問しながら商品を購入してもいいかもしれません。
Distelさんのところでは残念ながらHiPPはおいていないようですが、HolleやLebenswertなどはおいていますよ。
Leave a reply