0歳児から使えるベビー用ノンケミカルオーガニックな日焼け止めとして、お試しでオーストラリア発のエコロジカルスキンケアサンスクリーンを購入してみました。ノンナノ・ウォータープルーフ処方でSPF30+。こちらは、手作りコスメフルフリフリフラさんから購入させていただきました。
オーストラリアというと皮膚がんの発症も多い紫外線大国。それゆえか、オーガニック系のコスメや日焼け止めでも、機能性の高いものが色々出回っています。最近では国産のオーガニックコスメでもベビー用の日焼け止めが販売されてはいますが、酸化チタンや酸化亜鉛といった紫外線吸収剤がナノ化されていたりと不安が残るので、オーストラリアで定評あるこちらの日焼け止めを使ってみることにしました。
以下、レビューしていきますね。
オーストラリア発! エコロジカルスキンケアサンスクリーンは赤ちゃんでも使える優しいウォータープルーフ処方で石けんでも落ちる日焼け止め
エコロジカルスキンケアサンスクリーンは、オーストラリアの日焼け止めです。こちらは赤ちゃん(生後6か月以降)でも使える肌に優しい成分を中心にしており、ウォータープルーフ処方で石けんでも落ちる日焼け止めです。
こちらの日焼け止めを購入した大きな動機は、生後8か月となりお座りができるようになった息子を庭のプールで遊ばせるため。ウォータープルーフ処方で赤ちゃんにも使える日焼け止めで、なるべく合成成分が入っていなくて(たとえ植物由来でも)、ノンナノで機能性が高いもの(SPF値が20~30以上)となると、なかなか見つけるのが難しかったです。
他のオーガニックコスメブランドのものに関して言うと、大好きな国産オーガニックコスメのネオナチュラルでもUVホワイトプロという日焼け止めが販売されていますが、こちらは残念ながらナノ技術を使用しているのとプロパンジオール配合で赤ちゃんに使うにはちょっと?かなという感じがするのです。
(※参考までに、姉妹サイト「幸せのオーガニックコスメ」でUVホワイトプロのレビューを書いています)
また、ベビー用のオーガニック系日焼け止めとして、雑誌とかでよく見かけるALOBABY(アロベビー)は、普段のお散歩とカニはとてもよさげでなおかつノンナノではありますがウォータープルーフ処方ではなく、水遊びさせるにはちょっと不安が残るものでした。
なので・・・以前からフルフリフリフラさんのところで知っていたエコロジカルスキンケアサンスクリーンを購入したのです。
エコロジカルスキンケアサンスクリーンに関して一番「いいかも!」と思ったのは、オーガニック大国&紫外線大国で基準も世界一厳しいといわれているオーストラリアで長年赤ちゃん用に使われており定評があるということです。
mた、SPFは30+となっていますが、これはオーストラリアでは30以上のSPFを表示することができないためであり、実際にはもっとあるという意味で+がついています。なので、水遊びさせるとなると木陰とはいえ日焼けが心配なので、これくらいしっかりしたSPF値のものを使わないとなと思って選びました。なお、PAでいうと++くらいはあるみたいです(オーストラリアではPAの表示は日焼け止めに関してはないそうです)。
※その後、妊娠中につわりでローズ系の香りがダメになったときにシークワーサーシリーズでお世話になった沖縄オーガニックコスメの琉白から2016年7月に新発売になった月桃UVボディヴェールも販売されました。こちらはSPF50+、PA++++とかなりのハイスペック、しかもノンナノ・エコサート認証付きで全成分天然由来です。最初に月桃UVボディヴェールの方を知っていたら、そちらを買ったのになーとちょっと残念です。ただ、月桃UVボディヴェールは機能性が高い分植物由来とはいえ合成成分が多用されておりますので、その点ではエコロジカルスキンケアサンスクリーンの方がいいともいえます。いずれにせよ、自分用でも購入してレビューしていきたいと思っています。
では実際に生後8か月の息子に使って見た感想をレビューしていきますね。
エコロジカルスキンケアサンスクリーンSPF30+の口コミ・レビュー
というわけで・・・エコロジカルスキンケアサンスクリーンをフルフリさんから購入して実際に使ってみました!
ご覧いただくとわかりますが、かなり「でかい」サイズの日焼け止めです。100g入りなのですが、0歳児とかに使うならこんなに大量だと1シーズンでは使い切らないですね・・・。
成分的にみるとオイル成分が多いですが、ちゃんとこうやってアルミで蓋がしてあるので、開けるまで酸化はそれほど心配ありません。
全成分はこちら:
酸化亜鉛、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリル、ブドウ種子油、シリカ、ミツロウ、シア脂、キャンデリラロウ、ポリヒドロキシステアリン酸、ホホバ種子油、キュウリ種子エキス、アボカド油、カニナバラ果実エキス(ローズヒップエキス)、ニンジン種子油(キャロットシード)、ニュウコウエキス(フランキンセンス)、チャ葉エキス
成分を見ると、ほぼすべて天然成分がそのまま入っていることが分かります。唯一、トリ(カプリル酸/カプリン酸)グリセリルだけが合成成分になっています。
こちらが、中身を手に取ったところです。
ご覧いただくとわかりますように、一昔前のオーガニックの日焼け止めという感じで、もっさりした感じのするクリーム状です。かなりオイルのにおいがしますが、精油分はほとんど入っていません。
実際にこれを生後8か月の息子の肌に塗り塗りしていくのですが・・・もっさりしているかな~と思いきや、そこそこ伸びはいいです。ただ、さら~~っと浸透するというわけではないので、何回かに分けてチューブから出して、塗り塗りしていかないといけません。かなりべたっとしていますので、頭とかに塗るのはちょっと大変です。
最初この真っ白でもったりしたテクスチャーを手に取ったときは、白浮きしないというのは信じられなかったですが、実際に塗ってみるとやや明るくつやが出るだけで、それほど使いづらいとは思いませんでした。
この日焼け止めで大切なのは白浮きや塗りづらさではなく、なんといっても、ウォータープルーフになっているか!というところでした。
こちらが、実際にプールで遊ばせてみたところですが、ちゃんと水滴をビシバシとはじいているのが分かると思います。
まだうちの子は小さいので10分くらいしか遊ばせませんでしたが、確実にしっかり水滴をはじいてくれたので安心できました。
遊ばせたその日の夜、入浴させたのですが、いつも使用している国産オーガニックコスメのネオナチュラルのネオベビーソープ&シャンプーを使ったところ、どうも頭皮とかそのあたりのものが落ち切っていない感じがしました。
ですが、購入させていただいたフルフリさんのサイトの記事によると、心配せずにいてOK、皮膚のターンオーバーとともに自然に落ちるという話だったので、気にせず普通にしております。表面でUV防護する成分は洗顔であらかた落ちるということと、ごしごしこすったり二度三度と洗うほうがお肌を傷つけるということだそうです。
>>>参考記事:日焼け止めが石けんで落ちないと気にする人へ
エコロジカルスキンケアサンスクリーンの場合、かなりオイリーなので、酸化亜鉛などのミネラル分が残っているというよりは、オイリーな成分が残っているという感じなのではないかと思っています。
エコロジカルスキンケアサンスクリーンは、普段の散歩程度のレベルなら使う必要はないかなと思いますが、水泳や海・水遊びをするときには使ってあげると安心できる日焼け止めだと思います。正直使いづらく香りもよくはないですが、安心して使える紫外線&オーガニック大国オーストラリアの赤ちゃん用日焼け止めです。
100g入っていてお値段は2160円+税です。生後6か月以降使えます。
★余談★
手作りコスメフルフリフリフラさんでは、ピュアポタッシュというカリ石けん+水だけを使用した本当に肌が敏感な人のための液状せっけんも販売されています。こちらは、精油成分や植物エキスなどを含まない純粋な石けんのみなんですよね。
もし赤ちゃんでアトピーがひどく、アレルギーもあるようでオーガニックであっても植物成分が刺激になるという赤ちゃんの場合には、こちらの石鹸もお試しするといいかもしれません。もちろん、日焼け止めもこちらでちゃんと落ちます。
>>>ピュアポタッシュスキンケアソープという、
初めまして
私も8ヶ月の赤ちゃんがいるので日焼け止め選びに悩み、色々と調べている最中にこちらにたどり着きました
日本の日焼け止めで酸化チタン無しのものってほとんどありませんよね
普段使いの日焼け止めはどこのをお使いですか
?よかったら教えて下さい
こんにちは!コメントをありがとうございます。
酸化チタンを含まない日焼け止めは、日本だととても入手しずらいですよね・・・。
こちらでご紹介しているソレオオーガニックスは、オーストラリアのもので酸化チタンなしですが、
オイリーでもたっとしたテクスチャー、若干使いづらいですね。
最近、フルフリフリフラさんから、新しい日焼け止めが発売されています。
https://www.e-click.jp/redirects/direct/25949/2844/?url=http%3A//www.furu-furi.com/item_detail/itemCode%2Ccrm-101/
こちらは酸化チタンが含まれておらず、日本の風土にあった処方でとても使いやすいです。
シルク配合無香料の「海で、日焼け止め。」はお子さんOKです。スズメバチ避けにもなる防虫効果のある「森で、日焼け止め。」は、少しアロマ成分が入っています。
フルフリでは、粒のサイズは大きいけど、ナノ単位の隙間がある特殊な酸化亜鉛を使っているそうで、血液には吸収されないけど使いやすい白浮きしないものになっています。
あと、そもそも酸化チタンや酸化亜鉛は古い?ともいわれており、
実は最近、酸化セリウムという紫外線以外にブルーライトもカットできる新しい日焼け止めが出ています。
※詳しいレビューをこちらの姉妹サイトに書いていますのでよかったら参考にしてください。
お子さんが使えるアイテムもご紹介しています。
https://happyorganiccosme.jp/7899.html